最高の健康食材釧路沖で獲れたサバでしめサバ造り

釧路沖で獲れたというサバが昨日魚屋さんにありました。50㎝近くはあろうかという立派なもので目も透き通った美形でした。それで魚屋の兄さんにこれしめサバにできるかいと聞きましたら、生でも大丈夫と答えが返ってきましたので面倒なので三枚おろしにしてくれたので買いました。
家に帰ってきてから塩を振って一時間半ほど置いてから塩を洗い流し、よく水をふき取ってから酢とみりんを入れたつけ汁に30分ほど漬けて出来上がりです。私は鮮度の良いサバはレアに近い状態で食べたいので塩も酢も短めだと思います。そのかいあって身も透き通って鮮度がいいのか歯ごたえもあり、ちゃんと程よい塩味と酢がコラボレートしています。
夕食に娘夫婦にもあげたところ札幌の一流すし店で出すしめさばにも劣らないと身内びいきの言葉をもらいました。
確かに大分の関サバや八戸の金華山沖で獲れたサバにまだ時期は早いのかもしれませんが負けないくらい美味しいのではないかと思いました。(九州東北の皆様すみません……)
ということで血栓や動脈硬化が原因の脳梗塞や心筋梗塞、ボケの予防にも良いといわれるEPAやDHAが多く含まれているサバは、さらには健康と若さを保つビタミンB群やビタミンDも含まれて良いことづくめの素晴らしい食材です。こんなにもおいしく完璧な食材が北海道にあるということでうれしくなっちゃいました。セレスコート啓明に入居される皆様釧路沖のサバで作るしめさばを楽しみにしていてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です