セレスコート啓明の日常の食事

4月19日と4月20日の食事を掲載いたします。朝は羅臼のほっけの干物をメインに多くの食材を食べていただくために少量ずつ召し上がっていただいており、セレスコート啓明の料理全般にわたる考え方です昼は一晩じっくりと漬けこんだ腹持ちの良い豚キムチ丼と胡麻入りわかめスープです夜は塩麹に漬け込んだシャケを使ってバター醤油の洋風ちゃんちゃん焼きとリゾット風の和風お粥ご飯という感じです
昨日20日は洋朝食のパンと和朝食の朝がゆの2種類を作ってみましたが梅干しは丸々一個は多いかもしれません。洋食のキノコと茄子のペーストはパンによく合いました昼食は深川丼であさりのぶっかけ汁のような感じですが、漁師飯のような感じで、おそらく江戸深川があさりの漁場だったころからの庶民のファーストフードという感じでしょうか。昆布とあさりのダシが効いてトッピングの生姜がピリッと味を引き締めてくれました夕食はセレスコート啓明の特徴の一つである美味しくて健康的なものとしてノンオイルのとんかつ、エビフライ、ホタテフライを盛り合わせました。これなら安心していくらでも食べられる感じです。温かいうちに召し上がっていただけるようにお出ししているので味はたっぷりの油で揚げたものと遜色はありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です