セレスコート啓明の日常の食事

4月19日と4月20日の食事を掲載いたします。朝は羅臼のほっけの干物をメインに多くの食材を食べていただくために少量ずつ召し上がっていただいており、セレスコート啓明の料理全般にわたる考え方です昼は一晩じっくりと漬けこんだ腹持ちの良い豚キムチ丼と胡麻入りわかめスープです夜は塩麹に漬け込んだシャケを使ってバター醤油の洋風ちゃんちゃん焼きとリゾット風の和風お粥ご飯という感じです
昨日20日は洋朝食のパンと和朝食の朝がゆの2種類を作ってみましたが梅干しは丸々一個は多いかもしれません。洋食のキノコと茄子のペーストはパンによく合いました昼食は深川丼であさりのぶっかけ汁のような感じですが、漁師飯のような感じで、おそらく江戸深川があさりの漁場だったころからの庶民のファーストフードという感じでしょうか。昆布とあさりのダシが効いてトッピングの生姜がピリッと味を引き締めてくれました夕食はセレスコート啓明の特徴の一つである美味しくて健康的なものとしてノンオイルのとんかつ、エビフライ、ホタテフライを盛り合わせました。これなら安心していくらでも食べられる感じです。温かいうちに召し上がっていただけるようにお出ししているので味はたっぷりの油で揚げたものと遜色はありません。

自家製出来立てのパンと旬の香りをお届けします。

昨日の朝はヘルシーな出来立てのフランスパンと切干大根のトマト煮、スープはじゃがいもとにんじんの豆乳ポタージュ、出来立ての温泉卵、紅茶と定番の自家製ヨーグルトと自家製コンポート添えです。朝は普通のご飯の他にお粥も選択できます。自慢の自家製ちりめん山椒は朝がゆにはぴったりです。
 お昼は診療所のドクターや看護師さんも一緒に入居者と団欒しながら食事をしていますが、何気ない会話の中にも健康への気遣いをしてくれています。そんなことでお昼は若いスタッフもご一緒させてもらうので少しボリュウムのあるものにしています。写真はえびと春雨のエスニック丼と汁物は卵と海苔のみそ汁です。
夜は春の季節を感じていただきたいと思ってふきのとうのみそ汁とふきのとうの味噌和えそしてうどの酢味噌和えをお出ししました。セレスコート啓明では硬直的なメニューに陥ることのない季節感を大切にした食材を利用して料理ができる独特の一連の調理システムを構築して、多種多様な食材を活用しての調理に心がけております。

いよいよ食事も本格的に開始しました。

調理スタッフの訓練も終了して、いよいよ本番の通常通りの食事を開始いたしました。入居者の方はまだおひとりなのですが、毎日オーナーとその家族も入居者の皆様と家族的な雰囲気の中で食事をご一緒させていただきしっかりと見守りをさせて頂きたいと思っております。
 お米は北海道一と言われる生産者こだわりの「ゆめぴりか」を使っています。朝は自家製の焼き立てパン、お粥やご飯から選んでいただけます。
写真は昨日の朝のごはんですがゆめぴりかのごはん、味噌汁は煮干しでしっかりだしを取り、ピュアな天然醸造の味噌を使っています。左下の小鉢はおやすみサラダで北海道十勝の千石豆や大豆、金時豆などを混ぜセロリ、きゅうり、にんじんなどを混ぜたものでさっぱりしたドレッシングで仕上げています。中央の角皿の左上は自家製の余市産の豊後梅で白梅を作り、鰹節とわさびを加え醤油こうじを少々入れて和えたものです。眠っていた胃を目覚めさせ食欲を起こさせてくれます。左下は南瓜の煮物です。右上は昆布とシイタケを甘辛く煮たもので和食の命である妥協のない昆布とカツオでしっかりとだしを取って酒、醤油、みりんで煮込んでいます。そして左下はひじきの煮物でこれもしっかりしただし汁で煮込んでいます。真ん中は古平産のもみじこで程よい塩加減が炊きたてのご飯の風味を一層引き立ててくれます。右下は毎朝定番の自家製ヨーグルトに自家製のコンポートを添えたものです。たくさんの種類のコンポートをご用意し、朝食後のデザート感覚のお楽しみです。セレスコート啓明は出来るだけ化学調味料の入った食品を避けて手作りにこだわっています。そして健康寿命を延ばすために医療のみに頼るのではなく食事こそが医療の根源となりうるとの理念で、直接運営管理により毎日食事と真剣に取り組んでまいります。

昼食はアボガドと明太とろろ丼で、長ねぎをしっかり焼いてスープにした香ばしさの中にさっぱり感のあるものです。昼食時には啓明家庭医療クリニックのドクターやスタッフも入居者の皆さんと家族としてご一緒に食事をさせて
頂きます。入居者の皆さんとの接触を密にして皆さんの健康を見守りたいと考えています。

夕食は旬の根室産の黒かれいの煮つけにし、一日の終わりに体に優しい素材で締めくくっています。せっかく北海道に住んでいて地元の旬の食材を使わない手はありません。確かに海外産の冷凍のかれいに比べたらお値段もはるかに高い物ですが、医食同源で日本一美味しい家庭料理を目指すセレスコート啓明は他のサ高住の倍以上の食材原価をかけています。日常の三食の食事を召し上がっていただければその違いをご理解いただけるものと思います。

セレスコート啓明オープンいたしました。

オープン間際の忙しさでブログの更新が滞って申し訳ありません。ようやく平成30年4月10日サービス付き高齢者住宅セレスコート啓明がお蔭様で開設に至りました。
開設に先立ちスタッフの教育訓練を兼ね、お取引先の皆様を招いてささやかな内覧パーティーを行いました。写真はその時用意させていただいた軽食で全部手作りのものです。


皆様にとてもおいしいと好評を得ましたが、気に入ってくださったのかお客様の中でローストビーフの作り方を教えてほしいとの申し出もありました。そんなことで楽しい家庭的な雰囲気の中で時間が経過したささやかなオープンパーティーでした。